2013年03月29日
2012年12月03日
親も緊張
先週末 いザルJrが通う小学校では 音楽会が行われました
1年生は 全員で 「ともだちや」 劇を織り交ぜた 合唱と合奏でした
いザルJrに聞くと 劇の中で 一つの役をやり 台詞まであるとのこと
詳細を聞くと 「ナイショ! 来てからののお楽しみ」 と言い
何をやるのか 何を言うのか サッパリわかりません
果たして しっかり言えるのか
親として こちらも緊張した中 音楽会は始まり
1年生に出番です
みんなが緊張しているように感じられましたが
どの子も ハッキリと 大きな声で 台詞を言うことができていました
いザルJrも 上手に言えていました
終わったときには 僕もほっとした気持ちでした
今まで感じませんでしたが こういった事は
やっている子より 見ている親の方が 緊張しますね
いや~ 疲れました
2012年11月28日
似顔絵
先週末 清水区日の出埠頭付近は いろいろなイベントが行われました
エスパルス通り マリンパーク 日の出埠頭 そして 日の出埠頭倉庫付近
そこで 行われた「清水ミナトブンカサイ」
県内外の大学生達が いろいろな企画を行ったようです
その中でやっていた 似顔絵コーナー
いザルJrも 描いてもらいました
とても上手に描けています
笑顔が爽やかで お利口さんみたいです
あれっ?
そう考えると まったく似てない??
ともられ とても上手に描いてもらいました
タグ :清水ミナトブンカサイ日の出埠頭
2012年11月23日
2012年11月20日
2012年11月01日
決戦の土曜日
今週 あちらこちらから聞こえる声
そうです!
ナビスコカップ決勝戦!!
清水エスパルス VS 鹿島アントラーズ

仕事をほったらかして(?)応援 カップを掲げる瞬間を見に行ってきます
今年こそは タイトルを!!!
聖地・国立で 勝ちロコを!!!
そうです!
ナビスコカップ決勝戦!!
清水エスパルス VS 鹿島アントラーズ
仕事をほったらかして(?)
今年こそは タイトルを!!!
聖地・国立で 勝ちロコを!!!
2012年10月31日
やじろべえ
いザルJrが 学校でやじろべえを作ってきました
図工の授業かと思っていたら 生活の授業だそうです
「秋見つけ」でどんぐりを拾ってきて
地区のボランティアさんの指導の下 作ったそうです
時代が変わったのか 僕らの時には無かった気がします
いろいろと 学校側も考えているようです
鼻の上や おでこ くちびるなどに乗せて よろこんでいました
今度の生活の授業では 「どんぐり迷路を作るんだ」と はりきっていました
また 出来上がったら 載せたいと思います
2012年10月19日
大阪人??
先日の休日 夕飯を僕が作ってみました
久しぶりに 家族3人揃ったので 「たこ焼きパーティー」にしました
たこ焼きだけでは 少し物足りないので ついでに お好み焼きも焼いてみました
すると 嫁が 「ここは大阪か!」と するどいツッコミ
「いいじゃない 大阪人はこんな感じだよ」と 適当な答えをしておきました
お好み焼きにご飯 というのは 聞いたことありましたが
お好み焼き+たこ焼きのダブルは聞いたこと ありません
これを見た 大阪人の方すみません
適当なこと 書いてしまいました
2012年10月18日
花香る秋です
最近 外に出ると 甘い香りがしてきます
キンモクセイです
緑の葉っぱの間から 小さなオレンジの花が咲いています
ここ数年は この甘い香りを嗅ぐと 「秋だな~」と感じます
子供の頃は 「トイレと同じ臭いだ」 でした
ちょっと 大人になったのか? オヤジ臭くなっただけか?
2012年10月15日
エスパルス観戦 おまけ編
ナビスコカップ FC東京戦 試合開始前
いザルJrが フェイスペイントをしていると
FC東京のサポーターさんから
「あの~グッズ買ったら これ当たったので差し上げます~」
と いきなり 声をかけられ 手に持っていたのが ↓ ↓ ↓
サイン会の参加券!!!
超ラッキ~!!!
ありがたく頂戴し サイン会会場へ
「オレンジの若虎」 イ・キジェ選手から バッチリ頂きました
FC東京サポーターさん ありがとうございました